ストルバイト尿石症について
ストルバイト尿石症とは腎臓や尿管、膀胱、尿道などに石、あるいは石になる前の結晶や砂ができる病気です。
<原因>
陰茎・膣からの細菌感染、飲水量の減少
高たんぱく食、高マグネシウム食、高リン食
ビタミン不足、ごはんの種類、尿のPH、遺伝性
体の抵抗力の低下などが考えられます。
<症状>
血尿、頻尿(何度もトイレに行く)
尿が少量ずつしか出ない(重症化すると尿が全く出ない)
尿をするときに痛がっている
元気がない、食欲がないなどの症状がみられます。
何日もそんな状態が続いた場合、命にかかわることもあります。
こんな症状がみられたら早めの受診・尿検査をお勧めします。
<治療法>
細菌感染が原因の場合には、持続的な抗生物質の投与が不可欠です。
小さな結石・結晶は特別療法食による食餌療法で溶かすことができます。
結石を溶かすための特別療法食は、尿を酸性化するほか、カルシウム、リン、マグネシウムの量が制限してあり、塩分が多く含まれています。
これによって尿中のカルシウム、リン、マグネシウムの濃度が低下する一方、塩分により飲水量が増加して薄い尿が多くなり、その結果結石は溶ける方向に向かいます。
この特別療法食は短期間の使用目的に与えるもので、しばらくすると小さなストルバイト結石は溶けていきます。
しかし大きな結石は外科的に摘出しなければいけません。
結石を内科的、外科的に除去した後も再発を防ぐため、結石のもとになる成分の含有量を減らした維持食療法を継続します。
さらに定期的な尿検査も必要です。
☆受診の際可能であれば、尿をお持ちください。
担当:動物看護師 横田