ペットの診察・治療・病気予防
フィラリア予防・去勢避妊・鍼灸

アクセスマップ・愛知県知多郡阿久比町

診療時間

犬・猫・ペットの治療と予防│リリー動物病院

『この秋、乾燥の季節に摂ると良い食品』

「諸行無常」と言いますが、9月は「いつになったら、この暑さと湿気から解放されるんだろう・・。」と思っていたら、10月から徐々に、夜涼しくなりましたね!
中医学は、「全てのものを『陰』と『陽』に分ける概念を基にして考えられています。(その他全てのものは『気』からできている『気の理論』や『五行論』なども基になっていますがここでの説明は省きますね。)

太極図

陰陽の太極図(たいきょくず)をご覧になった方、結構いらっしゃると思いますが、本当にその図の通りですよね!
いつまでも白い部分(陽;よう)は続かない。その白い陽の部分が太くなって極まったら、今度は黒い部分(陰;いん)が少しずつ出始めて、徐々に黒い部分が増えていく・・・そして黒の部分が極致まで増えていったら今度はまた白い部分がじわじわと増えてくる。・・その繰り返しなんですね。
中医学では全てのものをざっくりと陰と陽に分けて考えます。
因みに今私が言っている白い部分の極致は「真夏」であり、黒い部分の極致は「真冬」になります。 案外人生もそんなものかも知れませんね・・。

五行色体表

あっ、本題に移りますね!
秋は、五行の図の「金」のところをたどって行くと、「燥」と書いてある通り、乾燥する季節です。
乾燥による私達への悪い影響のことを「燥邪;そうじゃ」と言います。
その燥邪によって、「金」のところの「肺」を傷め、空咳や喘息が出やすくなるばかりでなく、肺のみならず鼻、喉、唇などの乾燥や便秘を起こします。

ですので、以下のことを満たすような食品がお勧めです。

※ 先ずは「燥邪」に備えて、肺を守り潤いをもたらす食品。
※ 肺は、乾燥のみならず熱や寒さに弱いので、今は暑さ対策の食品を摂り、これからは寒さ対策への食品も必要となります。
※ 少辛多酸;辛めのものは、少しだけ取って、酸味や甘味を多く摂ります。因みに甘味は夏に疲れた胃や脾を養います。
※ 潤い(陰)を養う効果があるたんぱく質(大豆製品・豆乳・豆腐)を積極的に取ります。
これらは腎を補う作用も強いので、高齢になって腎が弱ってくる動物たちにお勧めです。

さて、それでは具体的な食品を以下に列挙しますね!

  1. 水分(陰と言います)を補うもの
    山芋、杏仁(きょうにん、あんずの種)、白木耳(しろきくらげ)、豆腐、豆乳、梨、リンゴ、おくら、ズッキーニ、黒豆、牡蠣(かき)、蟹、ブリ、豚肉、卵、オリーブオイル、西瓜、トマト(但しオリーブオイルから三つは身体を冷すので、寒くなったらあまり摂らない方がいいです。)
  2. 肺を潤し、肺を補うもの
    山芋、ズッキーニ、柿、梨、バナナ、琵琶、みかん、リンゴ、アーモンド、メープルシロップ、オリーブオイル
  3. 咳を鎮めるもの
    湯葉、アスパラガス、カブ、杏(あんず)、杏仁(きょうにん、あんずの種)、いちじく、梅、オリーブ、オリーブオイル、梨、桃、アーモンド、アーモンドミルク、くるみ、松の実、海苔、はちみつ
  4. 辛みのもの
    しそ、パクチー、ネギ(犬は禁忌!)、菜の花、菊花、陳皮(みかんの皮)、パセリ、三つ葉、天台烏薬(てんだいうやく)
  5. 甘味のもの
    穀物(白米、大麦、小麦、黒豆、玄米、米麴)、ハチミツ、鴨肉、マコモ茸、南瓜(かぼちゃ)、栗、山芋、棗(なつめ)、クコの実
    ※ 米麴(こめこうじ)は蒸した米に麹菌を繁殖させて発酵したもので、30種類~100種類の酵素が入っていると言われています。残念ながら市販のものは熱処理をするので、死滅してしまう酵素が結構あるんですね・・。 それで今、私は米麴から簡単に作る甘酒にハマってます(*^_^*)!!
    ※ 南瓜、山芋、棗、クコの実、三つ葉は、スムージーに入れて飲んでます。ワンちゃんにもお勧めです(^_-)-☆
  6. 白い色のもの
    五行の表の金のところは秋の季節であり、色は白です。この時期は白いものが身体に良いので、白いものを摂ると良いんですね!
    白木耳、白ゴマ、豆腐、豆乳、山芋、レンコン、里芋、大根、カブ、米麴、アーモンドミルク
  7. 咳が出た時にお勧めのもの
    大根を短冊切りにしてタッパーに入れ、大根が隠れるまでハチミツを入れます。一日以上置いた後、その汁を動物に与えてみて下さい。結構咳止め効果ありますよ~!!

ざっとこんな感じですかね~・・。
ドライフードは、素材を選べませんが手作りご飯だったらそれが出来ます。
でも、皆さんはお仕事、家事、その他いろいろやることだらけで、マジに大変(>_<)!!だと思います。 動物さん達に手作りご飯をあげている方は、ご家族のご飯と一緒にお作りになる方、お休みの時に動物さんのご飯をまとめて作って凍らせる方、など結構工夫されてますよ~・・。 「医食同源」ですので、動物さんも皆さんもこの季節に合った身体に良いものを摂って頂き、より元気になって頂けたらと思います(^_-)-☆

2019年 10月 06日掲載
Home » 東洋医学よもやま話 » 『この秋、乾燥の季節に摂ると良い食品』 (現在のページ)